講師紹介

主宰  一ノ宮 亜希子 - Akiko Ichinomiya -

2024年 第59回FLAP全国バレエコンクール
           ・・・指導者賞受賞
2023年 第9回チャリティバレエコンクール 
         ・・・優秀指導者賞受賞
2022年 第10回座間全国舞踊コンクール 
         ・・・優秀指導者賞受賞
2020年 第6回チャリティバレエコンクール
  ・・・プレコンA部門 優秀指導者賞受賞
  ・・・プレコンD部門 優秀指導者賞受賞
2020年 第32回FLAP全国バレエコンクール 
         ・・・優秀指導者賞受賞
2018年 プリンシパルコンペティションTV2018
           ・・・指導者賞受賞
2017年 チャリティバレエコンクール
         ・・・優秀指導者賞受賞
2012年 第10回全国プレバレエコンクールinさがみはら
           ・・・指導者賞受賞
2010年 第8回全国プレバレエコンクールinさがみはら
           ・・・指導者賞受賞

バレエスタジオAKIKOへようこそ!
「バレエってなんだか難しそう…」「私にはちょっと敷居が高いかも…」
そんな風に思っていませんか?
 バレエスタジオAKIKOはそんな心配は一切不要!小さなお子様から大人の方まで初心者さんも経験者さんもみんなが笑顔になれる、アットホームで楽しいスタジオです。

 ここではみんながバレエを楽しんでいます。美容や健康のために楽しみたい方も、プロを目指す本格派も、それぞれのレベルや目的に合わせたクラスが充実しているので、あなたにぴったりの場所がきっと見つかります。
 先生も生徒さんもみんな仲良しで、初めての方もすぐに馴染める温かい雰囲気も自慢です。

 年に一度の発表会・勉強会では、本格的な照明や衣裳を身にまとい、まるでプロのバレリーナになったような気分を味わえます。
 「バレエをもっと身近に感じてほしい」そんな想いから料金も安心価格に設定しています。

 運動不足を解消したい、美しい姿勢や立ち振る舞いを身に着けたい、新しい趣味を見つけたい、お子様に情操教育を受けさせたい…
 どんなきっかけでも構いません。まずはお気軽に体験レッスンにいらしてください。スタジオであなたにお会いできることを、心から楽しみにしています。

                                  一ノ宮 亜希子

講師紹介

宇津木 直美 - Naomi Utsugi -

7歳よりモダンバレエを始める。
クラシックバレエに転向後多くの舞台を経験し、2005年より講師として活動。
2009年よりバレエスタジオAKIKO助教師となる。
2011年より2022年まで辻堂カルチャーの講師も務める。
2013年 A.O.D.T主催のセミナーにて、
ヤン・ヌイッツ、フランシス・ウェイツより解剖学的
アプローチによる教授法を学ぶ

丸小野 綾菜 - Ayana Maruono -

8歳よりクラシックバレエを始める。
中学生より一ノ宮亜希子に師事。バレエスタジオAKIKOにて研磨を積みプロを目指す。
学生時代にジャズダンスやチアダンスなど様々なジャンルの踊りを経験する。
2016年よりバレエスタジオAKIKOにて講師を務める。
2018年から5年間しまじろうコンサートのダンサーとして出演し全国ツアーを回る
現在はCM、MVの撮影に関わる他、バックダンサーとして日本武道館、両国国技館、丸善インテックアリーナ大阪などのステージに立つ
並行して富士急ハイランド内トーマスランドではMCをするなど、エンターテイナーとして幅広く活動している。

川那子 聖女 - Maria Kawanako -

3歳よりクラシックバレエを始める。
2010年よりバレエスタジオAKIKOにて一ノ宮亜希子に師事。国内コンクール入賞。スカラシップ受賞。
2019年 コンテンポラリー、キャラクターダンスを始める。
ドミニク・カルフーニ、イリーナ・シトニコワ、ダーナ・バクンチク・アレクサンドル・ミシューチンに師事。ニーナ・アナニアシヴィリによる海外公演やイリーナ・ペレン来日公演など多数出演。
2021年 チャイコフスキー記念サンクトペテルブルクバレエシアター入団。
「くるみ割り人形」「ロミオとジュリエット」など出演。現在は並行して国内カンパニーにて活動する中、バレエスタジオAKIKOにて講師を務める。

湯浅 恵 - Kei Yuasa -

5歳よりクラシックバレエを千田康子氏のもとで始める。
舞台ではグラン・パ・ドドウや様々な役を経験し、全国プレバレエコンクールin さがみはらで入賞。
踊りの幅を広げるべく、ジャズ・コンテンポラリーなどを常石哲司氏に師事。
2012年、オーディションにて武蔵野シティバレエ定期公演に出演。

野尻 龍平 - Ryouhei Nojiri -

福岡県出身。
福岡シティ川副バレエ学苑にてバレエを始める。
楢柴躬生子、古賀由美子に師事。
上京後、溝下司朗に師事。
2008年チャイコフスキー記念東京バレエ団入団。
飯田宗孝、森田雅順に師事。
全国ツアー、ヨーロッパツアーをはじめ数多くの公演に出演。
主なレパートリーにザ・カブキ「定九郎」「第1ヴァリエーション」、
子どものための眠れる森の美女で「長靴を履いた猫」など。
2016年同団退団。

古賀 海音 - Mio Koga -

7歳より西・田中バレエスタジオにて西優一(元NBAバレエ団理事長)、田中りゑ両氏に師事。
昭和音楽大学舞台芸術センターバレエ教育研究所にて研修。
(社)東京ラーニングアカデミー主催 バレエ講師養成講座 修了。
大学在学中の18歳よりバレエ指導を開始し、卒業後は都内バレエスタジオ、社交ダンス教室、カルチャーセンター、劇団などで講師を務める。
みなとシティバレエ団を経て、現在はバレエスタジオAKIKO、イオンカルチャークラブにて講師を務める。

三橋 若葉 - Wakaba Mitsuhashi -

3歳よりクラシックバレエを始める。
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科にて、クラシックバレエを堀内充氏に師事。
在学中はジャズダンスや日本舞踊にも取り組み、海外巡回公演にも出演。
現在は、ファミリーコンサートのダンサーやキャラクターショーでのMC、子ども向けテレビ番組への出演などを通して、キッズエンターテインメントの分野で活躍中。

佐々木 実紀 - Miki Sasaki -

東京都生まれ。
6歳よりクラシックバレエを今間千佳子らに師事。
青山学院女子短期大学子ども学科在学中に平原慎太郎に出会い、コンテンポラリーダンスを始める。2019年~2023年3月、関かおりPUNCTUMUNに所属。
同氏らをはじめ、柳本雅寛、堀川炎など様々な振付家や演出家の作品に参加。自身でも創作を行う。
お茶の水女子大学大学院博士前期課程修了。
幼稚園教諭免許1種、保育士免許を保持。

田中 杏颯 - Azusa Tanaka -

3歳よりバレエスタジオAKIKOにて、一ノ宮亜希子に師事
9回チャリティバレエコンクール 金賞、第29FLAP全国バレエコンクール 特別優秀賞などコンクール入賞歴多数。
現在は日本女子体育大学ダンス学科にてクラッシックバレエ、コンテンポラリーダンス、ジャズダンス、モダンダンスなど様々なジャンルを解剖学や栄養学、スポーツ心理学などの知識とともに学ぶ。
また、ダンス・プロデュース研究部に所属し、様々な舞台でも経験を積んでいる。

お問い合わせ